奈良県立大学ユーラシア研究センター『国際セミナー2025「ユーラシアを知る窓」』開催のご案内 | ユーラシア研究センター | 奈良県立大学_狗万客户端

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ユーラシア研究センター

奈良県立大学ユーラシア研究センター『国際セミナー2025「ユーラシアを知る窓」』開催のご案内


本学ユーラシア研究センターでは、ユーラシア諸地域をはじめとする海外のさまざまな地域について理解を深める機会として、新たに国際セミナーなどを開催してまいります。
今年度最初の国際セミナーは「ユーラシアを知る窓」と題し、映画『旅のおわり世界のはじまり』(ウズベキスタンが舞台。詳しくは下記を参照してください)を上映します。
また上映後、ウズベキスタンから来日のゲストスピーカーにより、ウズベキスタンの言語、文化や日本とのかかわりなどについて日本語でご紹介いただきます。
みなさま、是非ご参加ください。
お申し込みはこちらから
注:駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用のうえお越しください。

<開催の概要>

開催日時:狗万客户端7年11月13日(木)16時20分~19時(予定)
受  付:16時~
会  場:奈良県立大学地域交流棟2階 中研修室
定  員:70名(先着順) ※募集締切 11月11日(火)
参加費:無料
ゲストスピーカー(予定):ベリディクロヴァ?ニギナ?ミリソリエヴナ
          (ウズベキスタン?サマルカンド国立外国語大学東洋言語学部日本語学科 日本語講師)
聞き手:亀山 恵理子(本学地域創造学部教授/ユーラシア研究センター長)

<参照:映画『旅のおわり世界のはじまり』について>

?2019「旅のおわり世界のはじまり」製作委員会/UZBEKKINO
出演:前田敦子 加瀬亮 染谷奨太 ほか

(あらすじ)
テレビリポーターを務める葉子[演?前田敦子]は巨大な湖に棲む“幻の怪魚”を探すため、番組クルーと共に、かつてシルクロードの中心地として栄えたこの地を訪れた。夢は、歌うこと。その情熱を胸に秘め、目の前の仕事をこなしている。収録を重ねるが、約束どおりにはいかない異国でのロケで、いらだちを募らせるスタッフ。
ある日の撮影が終わり、ひとり街に出た彼女は、聞こえてきた微かな歌声に誘われ美しい装飾の施された劇場に迷い込む。
そして扉の先で、夢と現実が交差する不思議な経験をする─。彼女が、旅の果てで出会ったものとは…?
(テアトルシネマグループHPより抜粋、一部加筆)

(C)2019「旅のおわり世界のはじまり」製作委員会/UZBEKKINO

詳しくはこちらをご参照ください

問い合わせ先

奈良県立大学ユーラシア研究センター
〒630-8258
奈良県奈良市船橋町10番地(近鉄奈良駅、JR奈良駅より徒歩約10分)
TEL:0742-93-7245(平日8時30分~17時15分)
FAX:0742-93-7391
E-mail: nara-eurasia@narapu.ac.jp
  1. 狗万客户端
  2.  >  ユーラシア研究センター
  3.  >  イベント
  4.  >  奈良県立大学ユーラシア研究センター『国際セミナー2025「ユーラシアを知る窓」』開催のご案内