国際セミナー | 学生生活 | 奈良県立大学_狗万客户端

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



学生生活

国際セミナー


本学では、グローバルな教育研究を推進し、海外との学術交流の質を高めるために、「国際セミナー」を実施しています。

2022年度第1回国際セミナー

2022年8月24日、本学教職員のほか、数名の学生が参加して、今年度初めての国際セミナーが開催されました。
インデペンデント大学(バングラデシュ)のザキール?フセイン?ラジュ教授をお迎えし、「アジア圏内移住から日本-南アジア間の国際結婚家族へ:グローバリゼーションの時代における日本のアジア化」というテーマでご講演いただきました。
今日の南アジアと日本との深いかかわりを知る、貴重な機会となりました。

2022年度第2回国際セミナー

2022年11月11日(金)にウクライナ出身で、キーウ?モハイラ?アカデミー大学政治学部ゲスト講師のValentyna Romanova(ヴァレンティナ ロマノヴァ博士)をお迎えし、『ロシア侵攻に対するウクライナの内なるレジリエンスの力:地方分権化の重要性』と題し、ご講演いただきました。タイムリーな話題に、たくさんの方が興味を持って参加されました。

国際交流セミナーin Zoom 
~スリランカと日本のフィールドワークの共有と交流~

2022年12月17日(土)ラナシンハ先生ゼミ所属の学生17名と、スリランカの学生13名によるお互いのフィールドワークの成果発表と交流会をオンラインで開催しました。成果発表後の交流会では、お互いの自己紹介から始まり、発表に関しての質問をしたり、画面越しにスリランカの美しい田園風景を見せてもらったりしました。「スリランカについてさまざまな面から知ることができて貴重な体験だった」「英語を使うことは難しかったが、伝えようとすることが大切なのだと実感した」との感想がありました。

第5回奈良平城京-ERIAアジアコスモポリタン賞 
受賞記念奈良フォーラム2023

2022年1月20日(金)にアジアおよび世界の平和と反映を視野に収め、継続的な支援と開発を行ってきたことに対する功績が認められ、第5回アジアコスモポリタン賞?大賞を受賞されたアンヘル?グリア氏(前OECD(経済開発協力機構)事務総長、1990年代にメキシコ外務大臣?財務大臣を務めるなどご活躍)をお迎えし、「How do you change the international tax regime?(国際税制をどう変えるか)」をテーマにご講演いただきました。貴重な講演に予想を上回る人数の学生が参加し、教室に入りきれない学生達の為に、教室の外にも机と椅子を置くほどでした。また講演は同時通訳で行われ、学生が熱心にメモを取る姿が多く見られました。

2022年度 JENESYS交流事業 
インド人学生&奈良県立大学学生交流プログラム

2023年1月26日(木)外務省招聘事業「対日理解促進交流プログラムJENESYS2022」により、インド人学生?社会人18名が本学を訪問し、本学学生34名と交流をしました。お互いの国のについてのプレゼンテーションや、3~4名に分かれての交流を行いました。それぞれが自由に会話を進め、時間が経つのも忘れるほど盛り上がりました。最初は緊張していた学生達も、交流が終わる頃には互いに打ち解けて、スマートフォンで写真を取り合うなど、和やかな雰囲気のうちに、交流会は幕を閉じました。

  1. 狗万客户端
  2.  >  学生生活
  3.  >  国際交流
  4.  >  国際セミナー